バイト終了。これからの半年間は将来を考える大事な時間に

スポンサーリンク
働くということ

長男のアルバイト。今週いっぱいで終了だそうです。

3年生になったら、時間割りの関係で9時~12時の勤務が出来なくなるからって言ってるけど、週2とか週3で行けたんじゃないかと思う。

長男の頭の中には「バイト=毎日」ってなってるのかも。

卒業アルバム屋さんなので、これから閑散期に入るからね。秋までお休みするんだって。

バイトがなくなると困るのは、午前中毎日長男が家に居る~ってこと。

それから今までは必要なかった長男のお小遣いを渡すのかぁ~という私の心配を察知したのか、週末のバイトを探してましたよ。

高3になるのでね、勉強したりいろいろ考えているみたい。

進学先も、もう少ししたら決めないといけないからね。

単位制の高校で同級生よりもゆったりとした生活をしているけど、時間があるからこそ将来のことを考えたりする余裕があるんだと思う。

みんなと同じように勉強に追われる高校に通っていたら、日々のノルマに追われて考える余裕がなかったかもしれない。

他の子たちはタフだなぁ~と思いつつ、発達障害児にあった学校が近くにあったことに感謝。

コメント

タイトルとURLをコピーしました