発達障害児は暑さに弱い?忘れ物とか日常生活がぎこちなくなる

スポンサーリンク
体調管理

発達障害児は体温調節が苦手な子が多いみたい。うちの長男も、暑さに弱いです。

体の中に熱がこもってしまうみたいで、あせももひどいし、背中なんて赤黒くなっています。

食事をすると、体があたたまるのか、汗がとまらなくなってしまいます。見るからにイライラしています。

体温を発散させるのが苦手なのかなぁ・・・自律神経も弱いので暑さのためにコントロールがおかしくなっちゃう。

気になることがあると、普段うまくいっている日常生活がぎこちなくなってしまうんですよね。

昨日も「暑さでイライラする~」といいながら出かける用意をして出かけました。

が、忘れ物を取りにすぐ帰ってきました。それでバスに乗り遅れて、バスセンターまで車で送ったのですが、部屋の掃除をしていたらベッド下に1000円札が2枚落ちているのを発見!

部活の練習着を買いたいと言っていたので朝渡したのに、持っていくのを忘れるなんて「なんなのっ」とあきれちゃいました。

でもね、前回の記事【病気療養中のパパさんのお伴をした話】にも書いたけど、いつもと違うことやって必要以上にパワーを使っちゃっているので、リカバリーするにはもう少し時間がかかるのかもしれない。

1週間後は自分の試合で東京に行くので、それまでにはいつもの調子を取り戻してほしいな。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました