先週、非常事態宣言が解除されて、次男が通う高校では分散登校が始まりました。
ひとクラスの半分ずつ、午前中のグループと午後のグループに別れて登校します。
昨日は午前中グループだったのですが、7時半には自分の席に着席しておかないといけないので、6時前には出掛けないと間に合わない。
今までののんびりペースから急に早起きになり、バタバタしています。
今週なにごともなく終われば、来週から通常授業。
お弁当も始まります。そうなると私は4時起きかなぁ。慣れるまでは試練ですね。
本来ならばひと月前からそういう生活をしていたはず。コロナで調子狂っちゃったけど、早くいつもの生活にもどれたらいいなぁ。
わが家は1年生なので、卒業式や入学式が省略されちゃったとか、休みが長すぎるとかあるけど、1番かわいそうなのは最終学年の子どもたち。
部活動が全然できないし、大会を目指していた子たちには本当に気の毒です。推薦狙っていた子は、実力をアピールする機会がなくなっちゃったわけだから。
なんとか受験生を終えて次のステップに行けたことに感謝しないとね。
次の目標は3年後だから、なんとか頑張ってほしいです。
コメント