発達障害

スポンサーリンク
発達障害

【自動車学校】仮免前の効果測定に受からない!

長男は自動車免許をとるために、自動車教習所で頑張っています。車の運転よりも苦戦していたものとは・・・
発達障害

思春期息子とのコミュニケーション。ドラマが役に立ってます

10月といえば新ドラマの季節。この季節になると、そわそわしている私。 次男と一緒に見るドラマを「何にしよっかなー」と思って、いろんなドラマを録画しまくっています。 ドラマを介して見えてくるもの おしゃべりな長男に対して、次男は必要...
発達障害

発達障害児が仕返しするときはエンドレスになってしまう?

最近では長男が「発達障害」ということを忘れてしまってることが多い今日この頃。 でも先日「やっぱりこういうところは発達障害だよねぇ」ということがありました。 嫌なことに対しての仕返しって何回くらいします? 仕返しの回数 ...
発達障害

修学旅行の自由行動で東京を満喫。発達障害児の旅の楽しみ方

先月、長男は高校の修学旅行で東京を満喫して帰ってきました。 実は夏休みにも部活の大会で東京に行った長男。 なので羽田から東京方面へ迷いもなく脱出できたそうです。 修学旅行事前研修でみんなの希望を取り入れたプラン作り 昼食は月...
発達障害

電車が遅延というハプニング発生に発達障害児は対処できるのか

発達障害がある人は、ハプニングなど「いつもと違うこと」が発生すると対処できずにパニックになると言われています。 わが家も子どもたちが小さい頃は、予定外のことが起こらないようにしっかりと段取りを考えてお出かけをしていました。 子ど...
発達障害

発達障害児も成長するんだなぁ

日頃から仲良くさせてもらっている発達障害児親子グループと、バイキングランチに行きました。 小さい頃から何度も会ってるけど、しばらく見ないうちにみんな成長してたなぁ。 面白いのは、年が近いもの同士、「一緒のテーブルでご飯食べたい」...
発達障害

発達障害が原因か?ノートが取れない子はどうフォローする?

中学になると、授業のスピードも速くなり、板書をノートに書き写す作業でつまづく発達障害児が多いです。 発達障害児の中には「学習障害」という読み書きについての苦手さを持っている子がいます。苦手の度合いは人によって様々ですが、ノートがとれな...
発達障害

発達障害は読書しない?情報のインプットはさまざま

最近は読書離れと言われてますが、わが家の子どもたちも読書しないですね。特に発達障害の子どもたちは「本読まない」の悩みが多いみたい。 親世代と子世代、情報の入り方 私が小さい頃は本ばかり読んでました。小さい頃にすんでいた家では、階段下にス...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました