生活スキル 高速バスの定期を買うのは難しい 長男が通う専門学校は、明日から学校再開です。 新型コロナ陽性者がちらほらいるので、不安はありますが、やっぱりオンラインよりも対面で授業受けた方が楽しいよね。 これでやっとクラスメートと話せる環境になるね。 それでパパさんと... 2020.05.31 生活スキル
生活スキル 新型コロナウイルスで学校休み|空き時間をどうすごすか 新型コロナウイルスのおかげで、日本中が大混乱ですね。日に日に状況が変わりますから。 二人の息子たちの入学式を控えていた我が家も、「いったいどうなっちゃうんだろう」と思いつつ過ごしていました。 毎日何度もそれぞれの学校のホームペー... 2020.04.06 生活スキル
生活スキル リハーサルは大事。家を出る時間・バス乗り継ぎなど 4月から専門学校に通う長男。 片道2時間くらいかけて通学するので、今日は雨の中、本番前のリハーサルに行っています。 今日のリハーサルの結果 9時半の授業開始に合わせて、6時40分くらいに家を出た長男。 「ついたよ~」とlineが... 2020.03.27 生活スキル
生活スキル 発達障害児が靴を左右逆に履いてしまう原因と対策は? 先日、小学生のお子さんがいる ママさんと話をしていたら、 昔のことを思い出しました。 そういえば、長男も 靴の右左をよく間違えていたなぁ~ って。 いつの間にか 間違えることはなくなったけど、 当時はいろいろと工夫を... 2019.12.27 生活スキル
生活スキル 発達障害児の忘れ物対策。年齢別に親の支援範囲を考えてみた 発達障害児の忘れ物ネタはよくある話で、我が家も忘れ物には振り回されたほうです(笑) でも今は自分のことは自分でするし、忘れたとしてもサポートできない場合があることも本人は理解しています。 小さいころは大変でしたけどね。 あ... 2019.09.16 生活スキル
生活スキル 次男の爆笑旅人デビュー。 パパさん、長男、次男とわが家の男衆は、昨日から旅に出ています。 パパさんと長男は、毎年この季節になると甲子園を目指して旅にでていたのですが、ついに次男も旅人デビュー? 今まで部活が忙しかったから、中3の今だからこそできることです... 2019.08.12 生活スキル
生活スキル 一人旅の洗濯どうする?コインランドリーで使い方の確認 もうすぐ春休み。 来週から長男は旅行に出かけます。いつものように気ままな一人旅です。 今回は5日間と長いので、どこかで洗濯をしてもらいたい。 そういえば洗濯機って使えたかな? 「習ってないことはできない」発達障害児に... 2019.03.19 生活スキル
生活スキル 発達障害児のお手伝い。強制ではなく自主的に 発達障害児が自立するために「お手伝い」は重要。見て覚えるのが極端に苦手な子どもたちなので、掃除や洗濯など日常生活で必要な動きは普段からやっていないと身につかないです。 そしてある程度やり方を覚えたら「言われたからやる」のではな... 2019.02.14 生活スキル
生活スキル 子どものこと心配だけど高校卒業したら親は応援するだけ 親っていくつになっても子どものことを心配してしまいます。 でも徐々に見守る立ち位置になっていかないといけないのかな~と思ったりする今日この頃です。 子どもの人生は、親がどうのこうのいったって本人の人生なんですよね。なんだか寂しい... 2019.01.17 生活スキル