学校生活

スポンサーリンク
専門学校

大学に行くかどうかで悩んだけど、結果的に専門学校を選んで正解だったと思う

去年の今頃、長男は大学か専門学校かで悩んでいました。結果的に大学に受からず専門学校に進学したけど、今思えばその選択は間違ってなかったなぁと思います。
学校生活

オンライン授業

長男が通う専門学校も、先週からオンライン授業が始まりました。 非常事態宣言が解除されて、分散登校が始まったから、もう少ししたら通常通り学校で勉強するようになるんだろうけど、zoomを使ってのオンライン授業、なかなか大変そう。 タ...
学校生活

高校の分散登校がスタート。だらだら生活から急に早起き

先週、非常事態宣言が解除されて、次男が通う高校では分散登校が始まりました。 ひとクラスの半分ずつ、午前中のグループと午後のグループに別れて登校します。 昨日は午前中グループだったのですが、7時半には自分の席に着席しておかないとい...
学校生活

ケガで体育の授業を見学した中3男子。内申点は下がるのか?

中3の次男は5月の初めに「腰椎分離症」と診断されました。 いわゆる「疲労骨折」というやつです。 3ヶ月は固定と安静を言われて、最後の中体連も難しそう。 (いちおう顧問には、代打でちょっとだけ出して~とお願い中) 3年生でケガする...
学校生活

時短運動会

中3の次男の体育大会。 ここ数年、雨で延期など天気に恵まれませんでしたが、今回は予定通り開催。 でも、数日前から光化学オキシダント濃度がたかく、注意報がでたりしているので、プログラムを変更して時短開催にすることに。 持って...
学校生活

中学校クラス替え。個人情報のためメンバー表を回収?

新年度が始まりました。 次男も中3。新しいクラスで頑張ってほしいな。 で、親としてはどんなこと一緒になったか知りたいですよね? なぜかというとクラス役員決めのときに仲のいいママ友はいるか、役員選出のときに誰と組むかってけっ...
学校生活

3月の高校生は休みばかり

わが家の長男は、単位制の高校に行っています。夜間部なので授業は午後から。なので、午前中はアルバイトに行っています。 ところが今年、バイト先が高校生は週に28時間以内って規約が変わったみたい。午前中はアルバイトに行くんですが、学...
学校生活

ディズニーシー興味ないと言ってたけど実は楽しかったらしい

修学旅行で東京に行ってきた長男。2日目はディズニーシーと聞いて「えー、面白くなさそう」と言っていたけど、「俺、ディズニーにハマったかも」と言って帰ってきました(笑) ディズニーランドもディズニーシーも遊園地なのに「空想の世界は苦手」という...
学校生活

中学生の次男は農泊へ。一般家庭に泊めてもらって農業体験

中学2年の次男は、農泊といって農業体験学習に参加してきました。 農家と言うよりは、家庭菜園を趣味としているご家庭(といっても、プロか?というくらいりっぱな農作物だったらしいです)にお世話になりました。 みんなで焼きそば作ったり、...
学校生活

東京へ修学旅行|初日の自由行動計画中

長男が通っている高校は、2学期制。秋休み中に修学旅行があります。 単位制の高校なので服装も自由ですが、時間割も自由。そして修学旅行に参加するかも自由。まるで大学みたいな高校です。 アルバイトをしている生徒が多いので、秋休みは修学...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました