3月の高校生は休みばかり

スポンサーリンク
学校生活

わが家の長男は、単位制の高校に行っています。夜間部なので授業は午後から。なので、午前中はアルバイトに行っています。

ところが今年、バイト先が高校生は週に28時間以内って規約が変わったみたい。午前中はアルバイトに行くんですが、学校が休みの日には午後は家でぼーっとしているんですよね。

家にいるとテレビばっかり見ています。あとは部屋でゴロゴロ。

中学時代に課題が多くて体調を崩した場面を何度も見ているので、全日制で朝課外がある高校は続けられないな~と単位制の高校に進学したのですが、時間を持て余している感じもします。

それでも2学期までは、アルバイト&学校という風に規則ただしい生活ペースだったのですが、3学期になると高校入試があるので変則的。

3月なんて、ほとんど学校いかなくてもいい感じですもん。無遅刻無欠席なので、日数調整の登校もないですし。

なんとなく…ですけど、高校生といえば朝家を出て夜遅く帰ってくるイメージがあるので、日中家に居られると調子が狂うんですよね~。

特に家でPC使って記事書いたりするときとかって、横でテレビ見てたら集中できませんもん。

こういう時は各部屋にテレビがあって、部屋で見てくれたらいいんでしょうけど、電気代がもったいないのと家族の団らんを大切にしたいので、我が家にはリビングにしかテレビがありません。

私用の作業部屋が確保できたらいいのかもしれませんが、4月からは授業の関係で午前中のアルバイトはしばらく休業らしいので、私も対策を考えなければ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました