最近は読書離れと言われてますが、わが家の子どもたちも読書しないですね。特に発達障害の子どもたちは「本読まない」の悩みが多いみたい。
親世代と子世代、情報の入り方
私が小さい頃は本ばかり読んでました。小さい頃にすんでいた家では、階段下にスペースがあって、大きな本棚があり、そこに「○○全集」や「岩波文庫」がぎっしり。
インドア派の私は、片っ端から本を読んでいました。
今みたいに「ゲーム」のような娯楽はなかったし。
今は、ゲームをはじめYouTubeなど楽しむものがたくさんあふれています。
友達もゲームやってたりするとどうしてもそっちに目がいってしまいますよね。
でも、よくよく観察してみるとYouTubeなどで自分なりに調べて活用したりすることも。
目からの情報に強い発達障害児にとっては、情報が入りやすいのかもしれません。