もうすぐ二学期も終わり。次男の三者面談に行ってきました。
まだ中1だしね、さらっと終わったけどね。
でも、健太は兄のトモよりも断然成績がいいから、懇談の内容は全然違う。
トモの時は「怪我しないように」とか「提出物はきちんと出すように」とか、ざっくりした内容だったけど、健太の場合は、「この教科の評定をあげるには…」みたいな話になってきて。
去年トモを担任してくれた先生が、今年の健太の担任になってるんだけど、人によって言うこと違うんだなぁと。
まぁそうだよねぇ。先生もその子のレベルに合わせるよねぇ。
トモなんて「この調子でいいんじゃない?」って感じだったから、健太には特にアドバイスないと思ったんだけど、かなり具体的でした。
と、いうことは健太の進学先は全く違うということ。
去年はトモの進学先の高校選びで、いろいろ見に行ったけど、たぶん2年後は全然違う高校を見に行くんだと思う。
トモと一緒に、あまり成績のこと考えずに伸び伸びやってたんだけど、成績絡むとなんか大変そう。
私も未開拓の分野だもん。子どもたちの質も保護者の質も変わるしねぇ。
健太も苦手な部分を持ってる子だから、どこまでできるか不安。とりあえず、今は楽しくやってるので、あと1年くらいは様子見かなぁ。