夏休みの昼ごはん。暑いのにもんじゃ焼き

スポンサーリンク
母親のひとりごと

夏休みの昼ごはん。毎日「どうしようか~」と思い悩んでいます。朝ごはん食べたら「昼、どうしよう」で、昼食べたら「晩御飯どうしよう」です。

私が学生のとき、母も同じように悩んでいたのかなぁ…

長男と次男の食べ物の好みが違うのも悩ましいですが、昼ごはんを食べる時間が微妙にずれているのが、今年一番の悩みです。

次男は夏期講習に行くので、昼食は11:30ごろ。
長男はバイトから帰って食べるので12:00すぎ。
この30分のずれがけっこうストレスになっちゃってます。

今日は次男の塾がお休みだったので、もんじゃ焼きを作りました。ずっと前からリクエストされてて。でも、もんじゃは一緒に作らないとおいしくないので、暑いけど気合で作りました(笑)

いやはや、暑い!

ホットプレートとエアコンを同時につけるとブレーカーが心配だったので、エアコンでキンキンに冷やした後、扇風機でしのぎました。

暑い暑い!ハフハフいって食べましたが、久しぶりに食べるとおいしかったー。たまには汗かいて食べるのもいいかもしれないです。

今年から夏休みが1週間短縮され、8月の最後の週から2学期が始まります。
部活引退して「長い」と思っていた夏休みも、あっという間に終わってしまうのかも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました